<文章問題に挑戦!>
ぶんぱい算 その1
ぶんぱい算 A
文章問題に挑戦!
(01) 540円のお金をA,Bの 2人に分けるのに,BはAの 2倍になるようにします。A,Bの分けまえはそれぞれ何円になりますか。
⇒ 解答 A(
円) B(
円)
(02) 360円のお金をA,Bの 2人に分けるのに,AはBの 3倍になるようにします。A,Bの分けまえはそれぞれ何円ですか。
⇒ 解答 A(
円) B(
円)
(03) 80個のおはじきを姉と妹で分けるのに 姉のおはじきの数が妹のおはじきの数の 2倍より 5個多くなるようにしたい。2人のおはじきの数は,それぞれ何個ですか。
⇒ 解答 姉(
個) 妹(
個)
(04) 88個のおはじきを姉と妹で分けるのに 姉のおはじきの数が妹のおはじきの数の 3倍より 4個多くなるようにしたい。2人のおはじきの数は,それぞれ何個ですか。
⇒ 解答 姉(
個) 妹(
個)
解答ページへ
<文章問題に挑戦!>
ぶんぱい算 その2
ぶんぱい算 B
文章問題に挑戦!
(05) 1000円のお金をA,Bの 2人に分けるのに,AはBの 3倍よりも 40円多くなるようにします。A,Bの分けまえはそれぞれ何円になりますか。
⇒ 解答 A(
円) B(
円)
(06) 1800円のお金をA,Bの 2人に分けるのに,BはAの 2倍よりも 90円多くなるようにします。A,Bの分けまえはそれぞれ何円になりますか。
⇒ 解答 A(
円) B(
円)
(07) 900円のお金をともよさんとかおりさんの 2人で分けるとき,ともよさんの分けまえは,かおりさんの分けまえの2倍より60円少なくなるようにします。
2人の分けまえは,それぞれ何円になりますか。
⇒ 解答 倫代(
円)かおり(
円)
(08) 1500円のお金を恵美さんと幸恵さんに分けるのに,恵美さんは幸恵さんの 4倍よりも 250円少なくなるようにします。
恵美さんと幸恵さんの分けまえはそれぞれ何円になりますか。
⇒ 解答 恵美(
円) 幸恵(
円)
しょうきょ算へ
<文章問題に挑戦!>
ぶんぱい算 その3
ぶんぱい算 C
文章問題に挑戦!
(09) てつじ君とたかお君の持っているお金を合わせると 2600円になります。
てつじ君はたかお君の 3倍より 200円少なく持っているとき,2人はそれぞれ何円持っていますか。
⇒ 解答 哲滋(
円) 孝夫(
円)
(10) のぞみさん,かなえさん,たまえさんの 3人がもらったお年玉の合計は 9600円でした。
のぞみさんは,かなえさんとたまえさんの和の2倍,かなえさんはたまえさんの 3倍になるという。 3人はそれぞれ何円もらいましたか。
⇒ 解答 のぞみ(
円) かなえ(
円) たまえ(
円)
(11) 金さん,銀さん,鈴さんの 3人が孫たちにあげたお年玉の合計は 9600円でした。
金さんは,銀さんと鈴さんの和の 2倍より 600円少なくあげ,銀さんは鈴さんの 3倍あげたそうです。3人はそれぞれいくらずつあげたのでしょうか。
⇒ 解答 金さん(
円) 銀さん(
円) 鈴さん(
円)
解答ページへ
<文章問題に挑戦!>
ぶんぱい算 その4
ぶんぱい算 D
文章問題に挑戦!
(12) 3700円のお金をA,B,Cの 3人で分けます。BはAより 300 円多く,CはAより 200円少なくもらうと,3人の分けまえはそれぞれ何円になりますか。
⇒ 解答 A(
円)B(
円)C(
円)
(13) 3800円のお金をA,B,Cの 3人でわけます。AはBより 350 円少なく,BはCより 650円多くしたいと思います。Bの受けとるお金はいくらになりますか。
⇒ 解答 B(
円)
(14) 100 まいのカードをA,B,Cの 3人で分けるのに,BはAより 2まい少なく,CはBの半分より 8まい多くなるようにしました。
A,B,Cはそれぞれ何まいずつもらいましたか。
⇒ 解答 A(
まい)B(
まい)C(
まい)
しょうきょ算へ